目的意識

組織ラジオ

この仲間となら成し遂げられる=集団的効力感を高める方法|組織ラジオ#217

心理学者のアルバート・バンドューラは、個人が感じる自己効力感だけでなく、集団においても「自分たちにはできる」という効力感が存在すると説いています。ある会社のビジョンメイキングワークショップを通じて、集団的効力感を高めるポイントについて考えていました。
目的意識自己効力感アルバート・バンドューラ集団的効力感競争優位性の確認一人一人の強みの理解
組織ラジオ

目的意識と当事者意識|組織ラジオ#163

高野が、古巣のマネジャー会議に招かれ「自ら機会を作り出し 機会によって自らを変えよ」のテーマで講演をしました。この言葉の実践者として育成するために発せられる「目的は何だ」「お前はどうしたいんだ」という二つの問いは、目的意識と当事者意識を育んでいました。
目的意識自ら機会を創り出し機会によって自らを変えよカタリスト当事者意識
組織ラジオ

責任と意思と目的意識|組織ラジオ#126

目標の下方修正の決定を題材に展開しました。責任と意思と目的意識を持ったコミュニケーションは、経営の熱量まで現場に伝えますが、そうでないと熱量まで伝わらず、管理職の重要な職務である上層部と現場の連結ピンとしての責任が果たせません。
責任意思目的意識取締役会経営会議取締役執行役員
タイトルとURLをコピーしました