組織ラジオ

事前の準備と事後の対応|組織ラジオ#128

先週義父が脳梗塞で入院しまして、高野さんの「今野さん大変でしたね」という投げかけからそのまま話題が展開しました。 主治医のすばらしい対応などにも触れながら、事前の準備と事後の対応の重要性を再認識した今回の体験についてお話ししています。
事前の準備事後対応緊急時の対応リスクマネジメント悪い情報ほど早く伝える
組織ラジオ

小さい会社ほど大企業病になりやすい?|組織ラジオ#127

タイトルは「小さい会社ほど大企業病になりやすい?」です。まあそんなことはないのですが、小さい会社が「うちはまだこんなサイズの会社だから大丈夫」と思っていたら、実はあちこちで大企業病の症状が出てしまっていたということは、実際ありますよ。
会議のための会議役員や部長が顧客のようになる丸投げは教育ではない大企業病小さくても大企業病になる
組織ラジオ

責任と意思と目的意識|組織ラジオ#126

目標の下方修正の決定を題材に展開しました。責任と意思と目的意識を持ったコミュニケーションは、経営の熱量まで現場に伝えますが、そうでないと熱量まで伝わらず、管理職の重要な職務である上層部と現場の連結ピンとしての責任が果たせません。
責任意思目的意識取締役会経営会議取締役執行役員
組織ラジオ

自分を見つめるセルフコーチング 3つの意識・4つの変化軸・定期的な振り返り|組織ラジオ#125

中堅社員さんからの「自立するためにはどうしたらよいか?」という相談に対して、『「自分を客観視する習慣」を身につけることではないですか』と答えました。そのための具体策は、「3つの意識の確認」「4つの変化軸での問い」「定期的な振り返り」です。
当事者意識プロ意識セルフコーチング問題意識4つの変化軸定期的な振り返り
組織ラジオ

「ひとつ上の立場で考える」の本質、そして人と組織の小さな成功体験|組織ラジオ#124

今野が関わっている某社内定者研修で、内定者の皆さんが見事な背伸びをした話から、新人教育の要諦、一つ上の意識で仕事することの本質、組織変革の肝の話しにまで展開しました。いやはや流れるような展開でしたが、話は地味でした(苦笑)
新人教育ひとつ上の意識で仕事をするスモールステップ小さな成功体験
組織ラジオ

情報共有とコミュニケーションは“開く”ことから始めよう|組織ラジオ#123

組織ラジオにしては一休みみたいな話題。今野の移住の目的である義父の介護体制を整えようと、親族の皆さんとコミュにケーション開始。よく話題にするバーナードの組織の三原則(共通目的/貢献意欲/コミュニケーション)が自然に応用されていることに気が付きます。
コミュニケーション協働意欲バーナード共通目標
組織ラジオ

組織編成ワークショップ〜営業組織が一枚岩に|組織ラジオ#122

先週お休みした組織ラジオですが、今週はその時に今野が注力していた某社の「組織ワークショップ」を話題にしました。組織の編成を管理職以上の関係者が集まって自分たちで議論して決定する。画期的な取り組みでした。ぜひお聴きください。
組織編制ワークショップ幹部合宿機能組織
組織ラジオ

「人を大切にする」会社と「雇われる力」|組織ラジオ#121

高野慎一さんのご次男が勤める外資系企業の話題で盛り上がりました。結果ではなく、スキルとアティチュード(態度)を重視した人材観をはじめ、いい会社の条件と思われるエピソードが満載です。雇われる力についても語り合うことができました。
いい会社人を大切にする会社雇われる力
組織ラジオ

【謹賀新年】私たちが目指す組織像~『心理学的経営』から|組織ラジオ#120

明けましておめでとうございます。本年も「組織ラジオ」をよろしくお願いいたします。今野の「今年は関係する企業様の社員の皆さんがフロー状態になるような仕事がしたい」という抱負から始まりまして。名著「心理学的経営」の一部のお話に展開しました。
職務特性モデルスキルの多様性タスクアイデンティティ仕事の有意義性自律性フィードバック心理学的経営自己決定性自己有能性社会的承認性パックマンとオルダム
組織ラジオ

企業にとっての「天命」とは|組織ラジオ#119

還暦を迎えるある方へのお祝いメッセージに「六十にして耳順う」と書きました。お祝いにならなかったかもしれません(苦笑)。「五十にして天命を知る」の方が有名かもしれません。論語(孔子)の言葉から、よい会社について語り合うことになりました。
企業にとっての天命とはよい会社とは
タイトルとURLをコピーしました