組織ラジオ

組織ラジオ

女性リーダー輩出のためにすぐにできること|組織ラジオ#067

日本は女性のリーダーや管理職が先進国の中でも非常に少ないと言われています。国も企業も様々な施策を打ってきていますが、なかなか実効が上がっていません。一歩ずつでも確かに進んでいくためにはどうしたらよいか。考え続けたいと思います。
女性リーダーアンコンシャス・バイアス
組織ラジオ

会社のパーパスに個人を合わせようとしていませんか?|組織ラジオ#066

「個人のパーパスと存在意義を再定義する」というセッションに参加した今野。会社の目的と個人の目的の関係に話は展開します。個人の目的を少しでもはっきりさせて、会社の目的と無理に合わせようとせず、クロスポイントを明確にすることがパワーを生みます。
存在意義夢の交差点パーパス
組織ラジオ

もしも僕たち2人が今、人事部長に戻ったら・・|組織ラジオ#065

組織と人について語っている二人。人事部長だった頃のことを振り返ると、今ならこうするのにと胸が疼きます。僕たち2人が実体験から語る反省点。管理部門のマネージャーやメンバー、そして経営者にとっても参考にしていただけるのではと思います。
役割ミッション存在意義人事部長
組織ラジオ

経営者の使命感の実現を脅かす「横並び・物真似」|組織ラジオ#064

柳井正さんの『経営者になるためのノート』の中から今回は「横並びや物真似でやろうとする」について語り合いました。オリジナリティが大切だから横並びや物真似は良くないという言葉は簡単に言えますが、それを組織としてどうやって実現するのでしょう?
使命感使命感を脅かすもの経営者になるためのノート
組織ラジオ

使命感の実現を脅かす5つのもの|組織ラジオ#063

柳井正さんが社内の経営幹部に説き、出版に至った『経営者になるためのノート』。クライアントの要望でこれを題材にコーチングをした今野には多くの気づきがありました。その中から「使命感の実現を脅かす5つのもの」を取り上げて語り合いました。
使命感使命感を脅かすもの経営者になるためのノート
組織ラジオ

部下を笑顔にする|組織ラジオ#062

リーダーが「いつもご機嫌」であることは、良い情報も悪い情報も迅速に上司に上がってくる組織、部下が伸び伸びと持てる力を発揮する組織の大切な条件です。今回は、部下を、人を笑顔にすることの重要性について語り合いました。
上司がいつもご機嫌でいること部下を笑顔にする
組織ラジオ

基本の「時間の使い方」、崩れてない?|組織ラジオ#061

仕事の形は若い頃に身につけ、習慣化し、無意識に行っていますが、環境の変化などによって知らず知らずのうちになおざりになったり、やめてしまっていることがあります。 一度立ち止まって「時間の使い方」など基本のフォームの点検をすることをお勧めします。
仕事の基本時間の使い方基本に返る
組織ラジオ

アジャイル組織って何?|組織ラジオ#060

アジャイルという言葉は製造工程やソフトウェア開発工程から生まれた言葉で、昨今は「アジャイル組織」という言葉も使われ始めています。 アジャイル組織とはどういう組織で、それを実現するのに欠かせない要素は何か。アジャイル組織について語り合いました。
目的ドリブンビジョンドリブンアジャイルアジャイル組織
組織ラジオ

見えている景色を揃えよう|組織ラジオ#059

経営者・リーダーとメンバーの間で見えている景色は違っていることが、色々な問題につながっています。できるだけ早い段階で合わせておくことは組織の活性化、一枚岩化においてとても重要です。見えている景色を揃える手法について語り合いました。
ビジョン見えている景色を揃える
組織ラジオ

メンバーを育てるTeaching|組織ラジオ#058

コーチングに比べよくないように言われがちなティーチングですが、実はとても重要な人材育成スキルです。 故立川談志は弟子の育て方にも一家言を持ち、チケットが取りにくい人気落語家を複数育てました。 今回は、ティーチングのポイントを語り合いました。
人材育成ティーチング教え方
タイトルとURLをコピーしました