組織ラジオ

「学習する組織」を読む Part2|組織ラジオ#043

ピーター・センゲの名著「学習する組織」の5つのディシプリン。 前回に続き、今回は3つ目の「共有ビジョン」について語り合いました。 一見、すぐに理解できそうな「共有ビジョン」という言葉。 実はとても奥深いのです。約30年前に書かれながら、今の組織にこそ当てはまる「共有ビジョン」とはどんな意味なのでしょうか。
学習する組織5つのディシプリン共有ビジョン
組織ラジオ

「学習する組織」を読む|組織ラジオ#042

今回は、ピーター・センゲ著「学習する組織」がテーマです。著者が主唱する最強組織の5つのディシプリンのうち、最初の自己マスタリーは「組織ラジオ#038 夢の交差点 目の前の作業が目的化してしまった時に」で語り合った考え方に現れていると思います。そこで今回は2つ目のディシプリン、「メンタルモデル」について私たちなりの解釈を、経験談を交えて語り合いました。
自己マスタリーメンタルモデル学習する組織5つのディシプリン
組織ラジオ

リーダーシップについて|組織ラジオ#041

昨夜はクローズドグループで「メンバーの1人を囲む会」をしました。主役の話題提供で意見交換+懇親会です。組織の役職としての「リーダー」にリーダーシップがある人ばかりが就いているわけではないという話が出ました。これは深い、ということで今回のテーマに取り上げることにしました。この短時間では語りきれないテーマですが、私たちが考えるリーダーシップについて語り合いました。
リーダーシップ経営者に必要な4つの能力リーダーパルテノン型組織
組織ラジオ

修羅場は人を成長させる|組織ラジオ#040

リスナーの皆さまのおかげで『組織ラジオ』は第40回を迎えることができました! いつもご視聴ありがとうございます! 今回は“修羅場”について語りあいました。 修羅場には自ら選ぶもの、天から降ってくるものがあります。 そのいずれも、自分の心構え、気の持ちようで生きてくぐり抜け、大きく成長することができます。 幾多の修羅場をくぐり抜けたベテラン2人が語りあいました
成長修羅場経験気づき
組織ラジオ

顧客の生の声を聴く|組織ラジオ#039

顧客満足、顧客第一という言葉は多くの企業で当然のように語られます。それがスローガンに終わっていませんか?顧客満足は知識として頭で理解するだけでなく、心と身体で理解して初めてスタンスが変わるものです。時間と労力はかかりますが、日頃顧客との接点の少ない部署こそ顧客の生の声を聴く工夫が大切です。それは役員といえども同様です。 顧客の生の声を聴くことの重要性について語りあいました。
顧客満足顧客の声社員教育
組織ラジオ

『夢の交差点』目の前の作業が目的化してしまった時に|組織ラジオ#038

忙しさが押し寄せてきた時、目の前の作業をこなすことに精一杯になり、作業が目的になってしまいがちです。そうなった時に現れる症状はモチベーションダウン。特に組織で働く人にとって、組織の要請や上司の命令で忙しい時には、何のためにやっているのかわからなくなります。そんな時に有効なのが「夢の交差点」。組織のビジョンと個人の夢の交差点を考えてみませんか?
WHY夢の交差点組織の目的
組織ラジオ

今さら聞けない「社外取締役って何?」|組織ラジオ#037

社外取締役とは何か。本やネットで調べれば教科書的なことは書いてあります。 そこは『組織ラジオ』らしく、本業を持ちながら社外取締役を勤めている2人が実体験を通して考える社外取締役のあり方について話しています。 私たちがどんな考えで社外取締役として活動しているかを知っていただければ、経営チームのみならずみなさんも、もっと社外取締役を利活用できるようになると思います。
役割社外取締役
組織ラジオ

自律型人材育成シリーズ番外編〜今野は自立できるのか?|組織ラジオ#036

しばらくの間、北海道北見市で一人暮らしをすることになった今野。結婚と同時に独身寮を出た今野にとって初めての一人暮らしです。 引っ越して11日。やってみてわかる家事の大変さ。これまで家事を切り盛りしてくれていた奥様への感謝と尊敬の気持ちが芽生えました。 それは自律型人材育成において重要な「任せる」ことと同じだと気づいたのでした さて、今野はどんなことに気づいたのでしょう?
自律人材の育て方仕事を任せる
組織ラジオ

自走型組織における仕事の任せ方|組織ラジオ#035

今回の組織ラジオは、前々回の「自律型社員育成の要件」、前回の「自律型社員が自律的に協働する組織を作る方法」に続き、自律型人材が協働する自走型組織について語り合いました。 そこで重要なのは、仕事の任せ方です。 具体的な方法を語りましたので、仕事の任せ方でお悩みのリスナーの方にもご参考になるかと思います。
自走型組織自律人材の育て方仕事の任せ方
組織ラジオ

自律型社員が自律的に協働する組織を作る方法|組織ラジオ#034

前回は「自律型社員育成の要件」についてお話ししました。 首尾良く自律型社員が育ったとすると、自律型の集団だけに統率が取れず、互いに協働しなくなるのではないかということが心配になってきます。 自律型社員が自律的に助け合い、補い合い、協働する組織は強力です。 それでは自律的に協働する強力な組織を作るにはどうしたら良いのでしょう。 今回は今野が実践して高い効果を発揮した方法をご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました