組織ラジオ 2020.11.11  | imanotakano  | 組織ラジオ 組織ラジオ 成長する・させるための「あなたの仕事のWhy」|組織ラジオ#012 成長する・させるためには自ら創意工夫することが重要です。創意工夫するためにはその仕事の目的すなわちWhyを知ることが欠かせません。例を挙げて語り合いました。ちょっと立ち止まってご自分の仕事のWhyを考えてみてください。 #仕事の目的#WHY#成長とは#創意工夫
今野誠一のblog 2020.11.08  | 今野誠一  | 今野誠一のblog 今野誠一のblog K氏の思い出 10月からメールマガジンを再開しました。再開第1号のコラムには、私が前職人事部長時代の苦い思い出の話を書きました。K氏はもう亡くなってしまったのですが、私が目指していた師匠の一人でした。私の仕事の仕方に大きな影響を与えた大切な思い出です。 #リーダーシップ#人との向き合い方
組織ラジオ 2020.11.05  | imanotakano  | 組織ラジオ 組織ラジオ 浸透するMVV、浸透しないMVV|組織ラジオ#011 ミッション・ビジョン・バリュー、すなわち企業理念・実現したい未来・行動指針の3つは、今や企業活動の根幹になっています。しかしそれは組織が実現できなければ絵に描いた餅です。 組織に浸透し実現するMVVの作り方について語り合いました。 #ミッション#ビジョン#バリュー#MVV
イベント 2020.10.31  | imanotakano  | イベント イベント ベンチャー経営勉強会開催|11月26日(木) ベンチャー経営にとって、ビジネスモデル構築もさることながら組織づくりと資本政策が大きな経営課題ではないでしょうか。組織の専門家とお金の専門家が共に語る場です。いまのたかの初の勉強会に佐々木義孝氏を迎えたコラボ企画にぜひご参加のほど。 #ベンチャー経営#組織づくり#資本政策
組織ラジオ 2020.10.29  | imanotakano  | 組織ラジオ 組織ラジオ 管理職になる?ならない?|組織ラジオ#010 昨今、管理職になりたくないという声を聞きます。さて、チャンスがあったら管理職にはなった方がいいのでしょうか?なぜそういう声が上がるのかも交えて2人が語ります。
組織ラジオ 2020.10.21  | imanotakano  | 組織ラジオ 組織ラジオ マネージャーの心得|組織ラジオ#009 高野が社外取締役を務めるベンチャー企業で書いた手紙「新任マネージャーの皆さんへ」をもとにマネージャーの心得について2人で語り合いました。 #マネージャーの心得#マネジメント
今野誠一のblog 2020.10.15  | 今野誠一  | 今野誠一のblog 今野誠一のblog 「チームワーク」補足解説 組織ラジオ#008で話された「チームワーク」について、補足解説しています。チームワークはそれをよくすること自体が目的なのではなく「チームの目的実現や目標達成を着実にするためにチームメンバーの関係性をよくする」ことが本質です。そのことを含めて7つのポイントで、チームワークをよくすることについて考察しています。 #相互信頼#チームワーク
組織ラジオ 2020.10.15  | imanotakano  | 組織ラジオ 組織ラジオ チームワーク|組織ラジオ#008 チームワーク、チームビルディング。職場はチームで動いています。チーム作りで大切なことについて語りました。 #チームワーク#相互信頼
組織ラジオ 2020.10.08  | imanotakano  | 組織ラジオ 組織ラジオ チャレンジする人させる人|組織ラジオ#007 コロナ禍において、商品・サービスにも根本的な変化が求められます。 この変化に対応するためには若者による果敢なチャレンジが大切です。それをうながすためにはどうあるべきなのでしょう。 チャレンジについて自らの経験も含めて語り合いました。 #失敗を恐れない
イベント 2020.10.02  | 今野誠一  | イベント イベント 組織戦略勉強会開催|10月22日(木) 昨今、組織戦略の重要性にスポットが当たり始めたと感じています。今野誠一からの情報提供と問題提起をもとに、ご参加の皆さんとこれからの組織戦略について意見交換させていただこうと思います。オンライン(ZOOM)にて、無料にて開催させていただきます。ぜひともご参加ください。 #組織戦略#勉強会